こんにちは。今日は「台所の排水つまり原因」についてスポットあてていきたいと思います。台所は殆んど毎日使用する場所だと思います。よって水を頻繁に利用しますよね?
このように水を頻繁に利用する場所は、毎日掃除をして清潔にしておくのが理想的なのですが、中々忙しいと掃除が疎かになってしまいがちですよね。
最初のうちは大丈夫でも、長年に渡って蓄積されてしまった汚れによって排水の詰まりを引き起こしてしまう可能性があります。
今日は台所周りで生じてしまう事が多い、排水詰まりの原因と解消方法について解説をしていきますので、どうか最後までお付き合いいただきまして、少しでも参考になれば幸いです。
台所のシンクの排水詰まりの原因は?
台所のシンクという場所は排水詰まりのトラブルが起きやすい場所でもあります。よってシンクは日頃から掃除をして清潔にしておく必要があるのです。
掃除を疎かにしてしまうと水が溜まり取り返しのつかない排水詰まりが起きてしまうので注意してください。
シンクの排水詰まりが起きしてしまう原因としては、料理による油汚れが蓄積されたことによって引き起こされることが殆んどです。
基本的に油は別に処理するかと思いますが、食器や包丁やおたま等の調理器具に付着してしまった油汚れまでは、食器洗剤で完全に取り除けないことがあります。
仮に完璧に取ったとしても、その油汚れはシンクの排水管に流れていき、長年に渡って蓄積された油汚れはによって水が全く流れないほどの排水詰まりになってしまうことがあるのです。
本当に細かい汚れですが、長年に渡って蓄積されてしまうと排水管がどんどん圧迫をされてしまいます。劣化も早まるでしょう。
トラブルが起きてしまってからでは時すでに遅し状態となっていることが多く、排水管が油汚れで汚染されてしまい、水が流れなくなります。
よって「ん?流れが悪いぞ?」と感じたら、すぐに排水管の掃除をするようにしてください。
「台所のシンクの詰まりの解消方法は?」
ここでは台所のシンクの詰まりの解消方法について解説をしていきます。少しでも参考になれば幸いです。
日頃から気を付けてシンクを使っていても、排水詰まりのトラブルを引き起こしてしまう可能性のあるシンクですが、排水詰まりトラブルが引き起こされてしまったらどう対処していけばいいのか?
何例かの解消方法を解説をしていきます。
- 排水用トラップを掃除してみよう!
シンク部分の排水詰まりトラブルが生じてしまったら、基本的に排水カバーを外してください。そして、排水トラップから掃除することがとても大切です。
この部分が汚れてしまっていると水が流れなくなり、詰まりトラブルが起きることがありますので、小まめに掃除することが理想的なのです。
- 市販のパイプクリーナーを使ってみよう!
排水管の詰まりトラブルには、市販のパイプクリーナーを使ってみましょう!もちろんですが、100均やドラッグストア、ディカウントショップやホームセンター等簡単に手に入れることができます。
油汚れや食べかすや汚れやゴミ等はパイプクリーナーを使って対処していけば、これらを分解してくれます。分解してくれるイコール排水管の詰まりトラブルを解消してくれるのです。
よって台所のシンクの排水詰まりトラブルが起きてしまった場合は、是非とも使ってみてくださいね。
ここで注意点があります。パイプクリーナーはとても刺激の強い液体です。よって手袋やマスク、メガネ等をして十分にご自身を防御することを忘れないでください。
因みにパイプクリーナーの使用量ですが、普段の掃除や臭いとりならば大体30ml~50mlです。詰まり解消の時は100ml~150mlを使うことが一般的ですので、参考にしてみてください。
- 排水トーラー、排水ワイヤーなども活用してみよう!
排水トラップの掃除、パイプクリーナーを使ってみても排水詰まりのトラブルが解消されない場合もあります。このような場合は大体、大きなものが排水管に詰まっていることが殆んどです。
このような時に活躍してくれるのが、排水トーラー、排水ワイヤーです。
排水トーラー、排水ワイヤーは排水口から入れていきます。そして、詰まっているものを押し出します。押し出してから、排水管の奥に流す時に使う道具なのです。
押して引いてをすることで、排水管の奥に入っていきます。そこで「おっ!何かに当たった」と手ごたえを感じたら、ハンドルを回転させてください。この時にバネも活用してください!
因みにこのハンドルを上手に回転させることによって、排水管に付着している汚れや小さなゴミ等も綺麗に落とすことができるのです。
少々難易度が高い道具ですが、何度か使うことによって慣れると思いますので頑張って活用してみてください。
台所シンクの汚れ別の掃除の方法
台所のシンクの排水詰まりトラブルが起こされる原因としては、油汚れが殆んどです。
しかしながら、油汚れ以外の原因もありますので、どのようなことが原因なのか?汚れ別、掃除の方法を解説をしていきます。
少しでも参考になれば幸いです。
- 子供の遊具の場合
台所のシンクに子供遊具や知育玩具等が誤って流れてしまい、排水詰まりトラブルが引き起こされてしまった場合は、排水トラップ、配管を外してみることが大切になってきます。
これらをすることによって詰まっているものを取り出して詰まりを解消することができるのです。
ですが排水トラップの扱いに慣れていなかったり、配管の仕組み等を把握していない状態で取り外してしまうと水漏れトラブル等の別な被害になってしまうことがありますので、無理せずに自分の信頼できる水道修理業者へご相談、ご依頼するようにしてください。
- 蛇腹、ホースの場合
築年数がとても古い家になりますと排水管が蛇腹やホースで作られていることがあります。このような場合は、油汚れやらカスや垢、ゴミ等がとても溜まりやすい作りなのです。
できれば業者へ依頼して排水管を新品にして、油汚れの詰まり等を発生しにくくするようにするのも一つの方法だと思います。
次はシンクの排水詰まりを引き起こさないための対策方法を解説していきます。
シンクの排水詰まりの解消方法は解説をしましたが、解消した後に二度と詰まりを引き起こさないために対策方法を実践しておきましょう!
したがってどのような対策方法があるのでしょうか?解説をしていきますので、どうかお付き合いください。
- ネット、ゴミ取り
食べかすが流れていくことによって、その食べかすが蓄積をしていきます。よってシンクの排水詰まりが生じてしまうことがあります。
よって最初から対策をしておく方法としては、ネット、ゴミ取りを排水カバーに設置しておきましょう。
ネット、ゴミ取りを設置しておくことによって小さい食べかすやゴミ等が排水管に流れてしまうことを防ぐことができますので、必然的にシンクの排水詰まりトラブルを予防することができるのです。
- 油は極力流さないこと。掃除にはパイプクリーナーを活用すること。
油汚れはというものは蓄積してしまうと、中々分解してくれません。分解してくれませんので、排水詰まりのトラブルの原因になってしまいます。
よって対策方法としては、油は極力流さないことが大切になってきます。よって油はキッチンペーパー等で拭き取り、排水管への負担を軽くしましょう。
ですが気を付けていたり、掃除が疎かになってしまうこともあると思います。こうなると排水管に食べかすやゴミ、汚れや油汚れが蓄積していきます。
ここで活用して欲しいのが、パイプクリーナーです。パイプクリーナーを定期的に使用していると、嫌な臭いも消えますし、詰まりの予防としては十分です。
しかしながら、どんなに気を付けていても水回りのトラブルというものはつきものです。
ご自身では手に負えないことも多々出てくるかと思いますので、このような時には水道職人迄ご相談、ご依頼ください。
プロが的確に判断をして、適切に対処していきますのでご安心ください。